きび太の帰還。
はろりい♪
ボクところには とつぜん春がやってきました。
ツバキや梅や桜やスイセン みーんな同時に咲いてまつ。
いつ花咲じじいが来たんだろーー??
ボクが寝てる間かなぁ? ↓ ↓ ↓
毎春恒例の空地の草刈りは先週終わったところでつ。
今日は草刈りしたあとに こんなヘンな機械をもったおじちゃんが来ました。キャタピラーでつよ?
しかもおじちゃんは この機械でループを描いてから帰ったんでつ。
・・いったい何がしたかったんだろーー。 新ジャンルのミステリーループっとか空地アートとか??
こちらも春の恒例行事でつ。
カブトムシのおじちゃんが幼虫の入った衣装ケースをズラっと並べてまつ。
カブトムシは幼虫の時に大きく育てないとカナブンみたいに小さくなるんだって~~!!
カブトムシの育て方 http://www.xn--m9j511jg9bwred62d.com/2787.html
こりは5日間フーテン生活をして帰ってきたばかりのきび太。
パパが夜に近所を歩いてると、きび太がカブトムシのおじちゃんの車の下にいたそうでつ。
さいしょは怯えてなかなか出てこなかったのでつが、放浪してたわりにはケガも少なくてキレイでつ。
でも右側のお腹にしこりがあったので目玉おやじのとこ(動物病院)に行きました。 ↓ ↓ ↓
X線と血液検査をして しこりが内出血によるものだと判明。
止血剤やビタミン剤など注射3本打って、抗生剤をもらって帰ってきました。(1万2千円也)
・・でも病院から帰ってきたきび太のしっぽの先から10センチのところがダランっとたれていまつ。骨折かなぁ? 出血して悪臭がしてるので化膿してるようでつ。そりで次の日再受診。
しっぽの毛をそって肌をみると化膿が拡がっててシッポを切断しないといけなくなりました。
緊急入院でシッポ切除。(2万円也) 次の日きび太を引き取りに行って、次の日も状態確認のため受診。(2千円也)
シッポを舐めないようにエリザベスカラーを付けたきび太のご帰還でつ。 ↓ ↓ ↓
きび太のしっぽは20㎝くらいになりました。 ままはきび太の長いシッポが大好きだったのでかなりショックを受けてましたでつが、ボクのももちゃんよりずっと長いでつよ~~。
・・でもきび太のシッポはパンの中のウインナーみたいで結構笑えまつ。
ジャスミンにくっつく巨大青虫みたいなのは きび太の包帯。手術から帰ってきたきび太がシッポを振ったらスポ~~ン!っと抜け飛んでしまったのでつ。 ↓ ↓ ↓
エリザベスカラーを付けたきび太は うしろにバックし続けたり、色んなところにぶつかってカコーンカコーンっと音を立てながら歩いてまつ。
なぜか身体をクネらせてオシッコをしているきび太。 ↓ ↓ ↓
・・でもきび太がおとなしいのでボクは嬉しいでつ。 (ず~~っとカラー付けてたらイイのに。)
それにしても約4万の支出はキビしいでつ。
ボクこのあいだ葉っぱが売れて2回目の出荷をしたのでトータル7000円の収入があったのでつが一瞬にしてフッ飛んでしまいました。
。 。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァン!!
【 今日の画像 】
麦じいじとこの風景。(新緑の頃)
どうろは人生のたーにんぐぽいんとを表しているのでつか?? ↓ ↓ ↓
【 今日の動画 】
ピッチング精度
【 今日の話題 】
ありとあらゆる県民性ランキング http://todo-ran.com/
この記事を見た人は、こんな記事も読んでいまつ。
麦ちゃん おこんばんわ
蕨のじいじですよ~ん
きび太もかわいそうでつねぇ(痛くて)
シッポなんかソーセージみたい
そちて麦パパもかわいそうでつねぇ(お金で)
でも生きてて良かった良かった。
蕨のじいじん家のタローさんもきび太程度なら良かったんでつけど。ん~
今のミーコたんにエリザベスカラーとやらをつけたら
たぶんおおあばれするでしょう。なんせわがままほうだいでつから。
たちか去年は草刈り機を使ってた写真でちたね。
耕運機で畑にするんでないでつか。
じいじのちってる子供はカゴの中の土がカブトムシ用の土とか言ってまちたよ、だから毎年幼虫から勝手にカブトムシができるって。
麦じいじん家はすごいでつね、どこかの宿泊施設みたい、ログハウス一つで一泊何万円もするでつ。
この写真の内のどれかが麦じいじの家で、どれかが麦ばあばの家で、あとはトイレの家とかでつか。スッゲェ~。
追伸
大リーガーのピッチャーってこんなにすごいとは。
サバの漁獲高に埼玉県がありまてん
埼玉だって群馬だって栃木だって川があって海に出れるのに。
そうだ・・埼玉県の人が漁師をやったら有名になるかも。
>蕨のじいじ樣
おはよーごだいまーーつ♪
蕨のじいじはこりからお仕事でつか?
気をつけて行ってくだたいなのでつ。
・・じいじが飼ってたネコはエリザベスカラー付けたことないでつか?
幸いボクも付けたことありまてん。
名前はエリザベス1世とかが付けたカラーから来てるようでつ。
こんなの。
ミーコたんはホントのレースのカラーを付けたら気品が出ていいかもでつ。
・・ところで写真のログハウスは麦じいじのおうちではありまてん。
ボクの表現がごかいをまねいてしまいましたことを陳謝致しますでつ。
正確には”麦じいじの家の近くの風景”で、蕨のじいじも宿泊可能のコテージでごだいまつ。
お泊りはこちら
https://www.yoshimine.or.jp/stay/02.html
>蕨のじいじ樣
埼玉県が漁師の人数1番になったらビックリニュースになりそうでつ♪
ボク今年はモグラたたき数ナンバーワンのネコを目指しますでつ。(都会にはモグラがあまりいなさそうなのでライバルは田舎のネコでつ。)
・・この県民性ランキングは結構オモシロイんでつよ~。
たとえば格差型ランキングを見ると富山県の大まかな県民性が浮かび上がってきまつ。
しまむら店舗数1位・生活保護受給世帯最下位・殺人事件被害者数下から3番目、、などから地味で堅実、わりとほのぼのした日常生活が浮かんでくるのでつ。
そりから相関のある県とでんでん違う都道府県が地図に色分けさりてまつ。
(富山とでんでん違う相関なしランキングは1位福岡 2位大阪 3位兵庫 4位沖縄 5位神奈川 6位東京・・8位埼玉になってましたでつ。)
ぽかぽか陽気で、春眠暁を覚えず・・・と思っていたら昨日は雪が降ってきたではありませんか。びっくりです。
わが家の桜はこの寒さをものともせず三分咲きぐらいになりました。隣の花梅もまだ咲いているので、梅と桜の両方の花が可憐に咲き誇っています。台所から見る花見もなかなかいいものですよ。
命さえ危ぶまれていた、きび太が無事帰って来てよかったです。麦ちゃんもこのたびは優しくしてあげて下さい。
桜咲きひねもす愛でる花の束 均子
>むぎじいじ樣
やっぱり”4月7日にも降ったことあるよ~。”っというパパの情報は正しかったでつね~。
きょう堤防沿いをはしったら梅と桜が満開でしたでつ♪
むぎじいじとこはキッチンから花見ができていいでつね~♪♪
ところでお約束の梅の枝はいつくれるんでつか??
くりなかったら、こんどは5月にヒョウが降りまつよ~~。
Σヽ(゚Д゚)ノ ←むぎじいじ
・・きび太はまだ病院に行かないといけないんでつ。
ボク4万円も乱費したきび太をいっしょうゆるしまてん。ヽ(`Д´)ノプンプン
麦ちゃ~ん
コメントありがとたーん。
トヨタ党とちては、ホンダは絶対買いたくなっかたでつ。ちかちながらお金が無くて安くて8人乗りなら
何でもいいやって急きょ変更したでつ。
自動車も17年経つと部品が無く成るでつよ
まちて15年前に無くなった車種でつから。
ステップワゴンは来週中には来るみたいでつ。
おちまい
またまた追~伸
最近はとみに忘れっぽくなったでつ。
しまむらの店舗が第一位でつか
しまむらって本社はさいたま市宮原にあるでつ
移転してなければね。じいじは大宮の建設会社に
いたでつから、営業マンとちて行きまちたでつ。
あと日本交通(タクシーや観光バスの大手でつ)
の発祥も大宮の宮原だそうでつ。
大日本帝国ってちってまつか?
大和交通と日本交通と帝都タクシーと国際モーター
の大手4社を言うそうでつ。
蛇足でちた。
>蕨のじいじ樣
自動車は長年乗ってると部品がなくなるでつか・・。
にんげんの部品は年ごとに多くなるのに対照的でつ。
ホンダが届いたら蕨のじいじのぶろぐに、ステップに足をかけてVサインをした画像をのせてくだたい♪
・・しまむら本社はさいたまにあるでつか~!!
ボク、初めてしまむらに行った時 地元のおじいちゃんが経営してるのかと思いましたでつ。
(農作業に適してるようなものがいっぱい置いてあったんだもん。)
大日本帝国は大和交通と日本交通と帝都タクシーと国際モーターではありまてんよ~。
ボクのパパが支配する世界で一番広い帝国でつ。
(・・ボクの領地より広いのかなぁ??ちなみにパパが皇帝でつ。パパが言ってたもん。)