秋の称名滝と演奏会。
こんにちはでつ♪
台風が過ぎ去って、太平洋側はすごく暑くなった、っと言ってましたでつがボクとこは一気に涼しくなりましたでつ。
昼間に歩いてもでんでん暑くありまてんよ~~。観光にはいい季節でつ♪
でもパパはいそがしいので一番身近な称名滝に行ってきました。(ボクおみやげに室堂の”星の雫”を買ってほしかったのに~~。)
こりは称名橋からのぞいたところ。
きれいなエメラルドグリーンの水でつね!!! 中に白化したサンゴを入れとくとおもしろいかもしれまてん。 ↓ ↓ ↓
9月下旬~10月中旬に称名滝は水量が減って、前にボクのおしりから出てきたマンソン裂頭条虫みたいになりますでつ。
こんなの→ http://www.nekohon.jp/netshops/parasite-01m.html
でも何かヘンなものがありまてんか?
じーーーーーーーーーっと目をこらして見てくだたい。
ヒント: 赤い点。 ↓ ↓ ↓
この赤い点を拡大するとこうなりまつ。
↓ ↓ ↓
ヒョーー!!! こんなとこに人間がはりついてまつ! こりは4段目でつか?
滝は全部で4段になってて、上から一段目40m、2段目60m、3段目92m、4段目126mだそうでつ。
水が多いと、3段目上部以上ではルート上を瀑水が流れるのですごく危険になるんだって~。見てるだけでは分かりまてんが、寒さで指先の感覚が無くなっていくそうでつ。 滝でつからウエットスーツを着ないと命にかかわるみたい~。
よい子のみなたまは真似をしないでくだたいね♪ 実際登ったらどんな感じなのかはこちらを参照。 ↓ ↓ ↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/soloist/record_valley/shoumyoutaki.html
・・わざわざ寒いとこに行くなんてボクには考えられまてん。高いのは好きだけど寒いのはいやなので家でゴロゴロしますでつ。
でもゴロゴロしすぎで最近下腹が出てきたような気がしまつ。気のせいかなぁ・・? ↓ ↓ ↓
太っている、っというので思い出しましたが ボクにそっくりなネコを見つけましたでつ。パパかと思いましたでつよ。
こり。 ↓ ↓ ↓
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00232047.html
でもこのネコ5歳でボクと同じ年だそうでつ。 しかも女の子。スキニーっという名前でつ。
***** intermission *****
ちょっと雨がふるとすぐ生えてくるきのこ。
ボクがゴロゴロしてる間、兄ちゃんときび太は田んぼにいました。
お米の粒でも探してるのかなぁ? きび太はいつも泥んこになって帰ってきます。
”また田んぼに行って~!!”っとおこらりながら手足とお腹を洗わりるのが日課になってきました。 ↓ ↓ ↓
ボクは庭の裏側に行きました。
ままはローズのアーチを作る予定だったのでつが、片側に植えてたバラが枯れてしまったので トケイソウでカバーしていまつ。
でもトケイソウがのびすぎて なんだか意味不明のもふもふアーチでつ。 ↓ ↓ ↓
家に帰ると窓にかえるさんがはりついていました。 (かえるさんは電線を歩いてるのではありまてん。)
さいきんボクの空き地にはでっかい殿様カエルも住み着いていまつ。 (このあいだ声が聞こえたもん。)ボクは空き地に住む許可を出した覚えはありまてんが、殿様だから何でも許される、っと考えてるのかもしれまてん。
ボクがいろいろ考えてるあいだ、パパとままは演奏会に行ってましたでつ。
パパの好きな曲がもりだくさんで楽しかったそうでつ。 どんなのが演奏されたかというと、
新世界 http://www.youtube.com/watch?v=DlMPh3AtBZY&feature=related
チャイコフスキー バイオリン協奏曲 http://www.youtube.com/watch?v=GQAWJHITdhg&feature=related
っとかでつ。
パパは”演奏者の顔がみたい。”と言って、とっとと一番前の席にすわりました。 臨場感がいいのだそうでつ。(パパは大好きなくらぷとんのライブと混同してるのかなぁ~~?前すぎると首が痛くなるのに・・。)
前回行った演奏会でパパの横にすわったおじいさんはいなかったので集中できたそうでつ。(このおじいさんは入浴してないような臭いがしてたんでつ。年配になっておフロが嫌いになったのかなぁ??ボクは今でもキライだけど。。)
特にパパは臭いに敏感なんでつ。(これについてはまた次回お話しますでつ。)
【今日の動画】
空とぶバイク http://www.youtube.com/watch?v=FGw7qQlQWFM
この記事を見た人は、こんな記事も読んでいまつ。
オハヨーたんでつ。
麦ちゃんは少し下腹が大きく成ってきた様でつ
体調維持にガンバッテくだたい。
蕨のじいじは、くらぷとんは枯葉しかしりまてんが、いいでつね。
歌ってると言うか、語ってると言う感じでつ。
歌手や俳優さんは若い頃とそこそこの年齢になった頃では雰囲気がずいぶん変わりまつ。
やはり、そこそこの年齢になると味わいがでてくるでつね。
イヴ・モンタンの ア カペラなんて最高でつ。
おしまい
称名滝のがけ登りはすごいですね。ちなみに私は家の前の通りの上り坂を10メートル登るだけで息が切れてくるので、失格です。
考えてみると、カエルは垂直の窓をやすやすと登っていくわけですから、あのクライマーよりすごいですね。カエルの吸盤の足っていうのが世の中にあったら、むぎちゃんも称名滝を挑戦してみるのはいかがでしょうか。(私は遠慮しときます)
しかしそんな吸盤があると、泥棒さんが喜ぶかもしれないので、ちょっと心配ですが・・・
称名のがけにたたずむかえるかな 均子
>蕨のじいじ様
ボクやっぱり下腹出てるでつか!( ̄Д ̄;) ガーーン
兄ちゃんやきび太のごはんをかすめとってるのが原因かなぁ・・、そりともカエルなどの外食が多いからかなぁ・・?
ところで枯葉はイヴ・モンタンでつが、くらぷとんも歌ってたでつか~~。
ほんとだー。渋いでつね!!
*Autumn Leaves
http://www.youtube.com/watch?v=UQlFOX0YKlQ&feature=related
パパが好きなので有名どころはこんなのでつ。
*change the world
http://www.youtube.com/watch?v=kntzQiaFzOQ
*Key to the Highway
http://www.youtube.com/watch?v=Oei5PTADpPM
蕨のじいじパリがお好きだったらこんなのはどうでつか~?
*Parisienne Walkways (Gary Moore)
http://www.youtube.com/watch?v=vkUpfw4Hf3w&feature=related
> むぎじいじ様
じいじは上り坂10メートルで息切れするでつか。
・・じいじの家の前の傾斜は45度くらいありましたでつか??
でもボクのパパは傾斜0で10メートル歩いたら息切れしますでつから自信もってくだたいね♪
じいじはヤモリとかカエルの吸盤にあこがれてるでつか。 でも変温動物でつから滝のがけを登ったら寒くて固まってしまいますでつよ~。
そしてそこに激しい風が吹き付け、叩きつけるような水しぶきに流されてカエルさん哀れ滝つぼに落下。かしこいボクはその下でカエルさんをげっとするのであった・・。
称名のタナボタかえるげっとする 小麦
【速報】
立山室堂の様子でつ♪
紅葉が見頃でつよ~!!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121003/k10015482271000.html
麦ちゃんおはよー♡
称名滝前も行ってたよね~?違う?
こっちは和歌山が近いので那智の滝しか大きいのは見たことないけど、それと同じくらいおっきくかんじるね、写真見る限り。すごい迫力だー。
そういや、那智の滝もロッククライミングみたいなんして誰かつかまってたけど、この人は大丈夫なんかなぁ??
麦ちゃんお腹♡♡たるんでるー♡
動物は太いほうがかわいいです♡♡
ローズのアーチ可愛いですね♡きちんとできたらまた見せてください
カエルすごーい!!電線歩いてるー!!!
そういやこの前みくりが池温泉いってきましたよ♪
室堂に着くまでの乗り物も楽しかったし、ダムも迫力あったし、なんといってもみくりが池温泉のごはんがすごい美味しかったです♪
山登りは結局雨で断念しましたが、私は山登りしなくてすんだのでラッキーとおもってました内心w
大自然に包まれて日頃のストレスぶっとびました。
また行きたいです。あと日記にもでてきた星のしずく買って帰りました。きなこ味がでてましたが、やっぱふつうが一番でした。
朝急いでたので、忘れまちた。
いぶもんたんさんのあ かぺら だけじゃ何だかわかりまてんね。
幸いにもくらぷとんさんはじいじが見たのと同じで助かりまちた。
いぶもんたんさんの枯葉のア カペラは↓
http://www.youtube.com/watch?v=wBFxLltOdUg&feature=g-like
うまい人はバックミュージック関係無しでつ。
称名滝はすごいんでつ、なんたって落差日本一でつから。そのとなりにもあるんでつよね、ただ水量が少ないと水が流れないので滝として認めてもらえないと何かにかいてあったでつよ。その他、ホテル立山は日本一高いとこにあるホテルでつし、みくりが池温泉は日本一高いとこにある温泉旅館でつ。
立山には日本一がたんとあるんでつよね。
じいじは毎日朝晩、麦ちゃんのページと立山黒部アルペンルートのオフィシャルページを見てまつが、
ライブカメラの室堂がすこしちがうんでつ。
アルペンルートの方は拡大出来るでつ、ただ朝は6時頃で帰ってからは夕方6時すぎでつから、この時期は夕方はまっくらで室堂山荘(と思いまつ)の部屋のあかりしか見えまてんけど。土日は明るい時間にも見るでつが人がいっぱいいたり、すくなかったりとさまざまでつ。
室堂もさぶく成ってきてまつが、立山の次に行きたい、稚内は昼間でも20℃以下でつ。
じいじは暑いのがきらいなので、冬でも北国の画像を見てるでつよ。
でも、麦ちゃんは「麦ちゃんより:」でもイロイロちらべて書いてくれるので大変でつね。
蕨のじいじはいいかげんでおうちゃくでつから感心するでつよ。エライでつ。
おしまい
>おすましtamaちゃん様
ボクの家から称名滝は近いので(と言っても1時間くらいはかかりまつ。)パパは時々ふら~~、、っと行くんでつ。
たまちゃん みくりが池温泉行ったでつか♪ ボクもいっしょに行きたかったなぁ。。(TT)
パパが行ったときには 木の葉御膳:1000円っというのを食べたそうでつ。
”ふわふわ卵に、山菜たっぷり。おいしかったーー!!”っと言って思い出にひたってましたでつ。(パパは食べ物の話をすると幸福になりまつ。)
http://tabelog.com/toyama/A1603/A160301/16003947/dtlphotolst/P5387575/?ityp=1
こりはオフィシャルメニュー
http://www.mikuri.com/shisetsu/index.html
那智の滝は世界遺産だし飛瀧神社の神体なので登ったらダメだそうでつね~。
称名滝も危ないので立ち入り禁止になってると思いまつよ~。だって那智の滝は133m(一段の滝としては落差日本一)だけど称名滝は350mなんだもん・・。climbするのにcrime犯したらいけまてん。
・・でも腹筋鍛えるのには役立ちそうでつ。たまちゃんに”お腹引き締まってかっこいい♪”っと言われたいなぁ・・。
むぎちゃん、演奏会楽しかったよ!ママは演奏会が似合う女なので、私も張り合ってドレスで行こうと思いましたが断念しました。だってそれじゃあシンデレラの意地悪なまま母みたいだもの・・・違った!あれは舞踏会だったよね・・・おやすみ、むにゃむにゃ・・・
>蕨のじいじ様
イヴもんたんさんは歌がうまいでつね~!!ボクのパパもこれくらいうまかったら歌ってもままが怒らないのに・・。っと思いますでつ。
座ってるとこを見るとけっこう大きい人のようでつが、まさかこんなことはないでつよね? ↓
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/owarai/p78a915bd71bd9e8c43b40f907287b506
wikipediaには、”本名:イーヴォ・リーヴィ(Ivo Livi)。
イヴ・モンタンという芸名は、子供の頃、戸外にいた彼を母親が階上から、「イーヴォ、モンタ!」(Ivo, monta!, イーヴォ、上がってきなさい!)と呼んでいたことにちなむという。”
・・。 お笑いの芸名みたいでつ。
蕨のじいじ北国が好きでつか。そりは暖かい太平洋側に住んでるからでつよ。。
ボクとこ今日は昼でも肌寒かったでつよ~~。
ここより北にはぜったい行きたくないでつ。(ほてる館内が常に20℃以上で、ふかふか羽根布団ペッド付きすいーとるーむから出なくていいんだったら考えてみますでつ。)
>むぎばぁば様
ばぁばがどれすあっぷしたとこボク見たいなぁ♪
ままは演奏会で他の人がどんな服装をしてたかぜんぜん覚えてないそうでつ。
色んな人に気遣いを示すばぁばには理解不能かもしれまてんが、人に興味ないのか、少し前に食事招待してお話した人に会っても誰か思い出せなかったほどでつ。(・・もしかして若年性痴呆症??)
ままは考えてそうで、なーーんにも考えてないので気にせずに好きなおしゃれしてね♪