桜と橋と川とおじちゃんとホタルイカとポッキー。
すっかり夏の陽気になりました。
こりは上市町(かみいちまち)上市川にかかる白龍橋。
上市町には県警の山岳警備隊が勤務してて山岳遭難救助やパトロール活動の拠点になっていまつ。痒いところに塗るムヒの工場もありまつよ~~。 ↓ ↓ ↓
こりはボクん家から少し南に行ったところ。(立山ICの南500M。)
こりは麦じいじの住む吉峰でつよ~。関東で八重桜が咲く頃吉峰の桜はこんな感じになりまつ♪
ボクのお気に入りスポット。↓ ↓
富山地鉄千垣駅付近の芳見橋から常願寺川を見たらこんなかんじ~。海抜330Mくらい。↓ ↓
橋をまっすぐ(画像右手)行くと亀谷温泉~有峰湖方面になるのでつが、常願寺川に降りてみました。 ↓ ↓
川の音を聴いて癒やされてね♪↓ ↓
あり? 向かいの崖に2人のおじちゃんの姿が!!
山菜でも取りに来たのかなぁぁ。前は称名滝の横を登ってるお兄ちゃんがいたし、みんな登るの好きなんでつね~~。
さて、ここでクイズでつ。おじちゃんがこの崖をずーーーっっと上に登って行ったらそこには何があるでしょう。
①麦じいじが麦ばぁばとケンカしたら逃げ込む寺 ②ボクの別荘 ③崖を抜けると雪国 ↓ ↓
・・こたえは①~③全部まちがい。w
芦峅(あしくら)小学校でつ。こりは近くの案内板。↓ ↓
旧、っとあるので廃校になってるのかと思ったら2010年に最後の卒業生5人を送り出して休校になってるそうでつ。(そりなら休立山芦峅小学校って書けばいいのに・・。(´・ω・`)
川のこちら側には小見(おみ)小学校がありまつ。なんでこんなとこに2つも小学校があるのかは不明でつ。
小見小学校
http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/index.php?id=toyama054&type=2&category_id=4820
休校になる前は小見小学校の生徒が『心のかけ橋』っという細い橋を通って芦峅小学校に行って交流してたんだって~。
そりから常願寺川を挟んで小見(おみ)小学校側は富山市で芦峅小学校側は立山町なのでつ。
【 今日のパトロール 】
パトロール中 ウシ(野良猫)に遭遇。
ボクは寛大さを示し今日のパトロールも有意義だったなぁぁ、、っと思いながら眠りについたのでした。
立山で買ってきた”ほたるいか旨煮”か”北陸限定ポッキー”どちらか好きな方に応募くだたい。(各1名)応募フォームに必要事項を書いて申し込んでね。♪
(当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきまつ。)